(写真は15日の様子)
15日はU−12〜9で滋賀遠征、16・17日はU−12〜9で伊賀遠征でした。
久しぶりの3日連続ゲーム。
できたり、できなかったりの繰り返し。
繰り返してるってことは『できてない』ってことだと思います。
でも、確実にできることは増えてますし、できる回数も増えてきてます。
ゆっくりゆっくり積み重ねていくことですね。
ずーっとぐずぐずしていた天気もなんとか三日間もちましたし、久しぶりにがっつりやれて楽しかったです!(^○^)
お世話になった皆さん、ありがとうございましたm(__)m
COACHしみず
8日はU−12・11・10・9で愛知遠征でした。
ペルナ初のビーチサッカー!(ビーチではなかったですけど(^_^;))
ふかふかの砂の上でのプレーはなかなか興味深く、最初は戸惑っていた選手も途中からは工夫ができるようになっていました。
不安定な足場、裸足でのボール扱い、サッカーするのに大切な根本的な何かを学べる場かなって思いました。
選手たちの感想は『面白かった!』
この一言に全てが詰まってます(^○^)
その後は隣の公園(結構遊具有)でフリータイム。
『どんな遊具で何して遊ぶんかな?』って観てると、予想に反して全員で鬼ごっこ!
これはこれで面白かったなぁ!>^_^<
やっぱし子どもは遊びの天才です!
お世話になった皆さん、ありがとうございましたm(__)m
COACHしみず
25・26日はU−12・11・10・9で大阪遠征でした。
25日はいつもの大阪のホームグランド(笑)、26日は天然芝のグランドで二日間目一杯楽しみました。
少しずつではありますが、6月頃から取り組んできたことができるようになってきました。
速く強い相手とのゲームでは上手くいかないときもありますが、そこは引き続きの練習で高めていくところ。
これからも継続です。
今回残念だったのは、U−10・9の選手の参加が1人だったこと。
サッカー面だけでなく生活面でも色んなことが学べるチャンスでしたが、それをモノにできたのは1人だけでした。
ただ、この1人は貴重な経験ができましたし、上級生とも上手くコミュニケーションも取れてましたし、ゲームでも最後までがんばってました。
他の選手に比べ『一歩リード』ってとこですね(^○^)
今回もたくさんの人にお世話になりました。
ありがとうございましたm(__)m
COACHしみず
19日は全員がホームゲーム『Jogo com PERNA』でした。
だいぶ涼しくなってきましたね(^○^)
みんな元気にプレーできました。
春から取り組んできたことがだいぶできるようになってきました。
後は『より正確に』プレーできるよう積み重ねていくことですね(^○^)
ちびっ子は元気でした。
何人かは『残ってU−10のゲームに出てもいい?』って言って、残って上の学年でプレーしました。
いいことですね(^○^)
どんどん楽しみが増えていきます(^○^)
お世話になった皆さん、ありがとうございましたm(__)m
COACHしみず
11・12日はU−12・11で岐阜遠征でした。
11日は暑かった!(>_<)
交代しながら、水で冷やしながら1日楽しくプレーできました。
12日は暑さは和らぎましたが、雷が・・
昼休みを1時間早めたり工夫しましたが、夕方にも鳴り始めたのでついに断念!(>_<)
予定より少し早く終了しました。
少しずつできることが増えてきましたが、まだまだアバウトな部分も多すぎて、なかなか思うようにいきませんね(^_^;)
暑いなかでも『サッカーを楽しむ』ことができてました。
サッカーで遊べるようになってくると間違いなく上達しますね(^○^)
お世話になった皆さん、ありがとうございましたm(__)m
COACHしみず