16日(日)は、ジュニアが伊勢・五十鈴フェスに参加しました。
主催者との行き違いで、当初15日(土)と思い込んでいましたが、実際は16日(日)!
急きょ変更しましたが、たくさんの選手に参加してもらって、保護者の皆様には急なご協力ありがとうございました!
内容的にも面白かったですよ(*^^*)
少しずつ『進化』してきてる選手がいて、『このまま続けていけば伸びるな』って選手が、ちらほら出てきましたよ(*^^*)
ただ、全体的に言えることは、もっとしっかりボールを扱って、『ボールと自分が一体になる』こと。
もっとボールに触る必要がありますね。
引き継ぎがんばっていこーっ!
COACHしみず
1日(土)は、ジュニアユースがリーグ戦でした。
内容は・・相変わらずです(>_<)
ほとんどの時間ボールはチームで持ってます。
ゴール前を固めた相手に苦労します。
それでも決定的なチャンスを作ります。
ゴールに入りません(>_<)
この辺りはいつも通りですが、それでもきっちり勝ちきることができてきてる分、力はついてきてると思います(*^^*)
チームとしては、ゴールが取れる練習をするのはもちろん、『入るまで攻め続ける』ことにしてます(*^^*)
引き続きがんばっていこー!
COACHしみず
26日(日)は、ジュニアが伊賀遠征でした。
今年度のなんかの大会で三重県2位のチームとできましたが・・もうちょっとできると思うけどなぁ(>_<)
なかなか普通に強いチームとやることがないので、非常にいい経験になりました。
今のところ『伸び代』しかないですね(*^^*)
引き続きがんばっていこー!
COACHしみず
リーグ戦の後は、会場をホームに移してトレーニングマッチ。
色んなポジションをたっぷりやれて良かったです!
いろいろやってみて新しい自分を発見しよう!
COACHしみず
25日(土)は、ジュニアユースがリーグ戦でした。
やっぱりゴール前かな・・
どうしても固められたゴール前を崩しきれへんなぁ・・
GKとの1対1を4本も外すとなかなか厳しいなぁ(>_<)
きっちりゴール取ろう!
なかなか入らないなら、入るまで攻め続けよう。
攻めてる間は守備しなくてもいいしね(*^^*)
やってることは合ってる。
引き続きがんばっていこー!
COACHしみず
19日(日)は、全員でホームゲームでした。
晴天の人工芝、最高のコンディションで1日たっぷり楽しめました(*^^*)
自分たちはゲームが終わって解散したのに、急きょ他のチームの応援に入ったり、最終中学生が終わるまで、ピッチの隅っこでボール蹴って遊んでたり、なんかうれしかったなぁ(*^^*)
おうちの方も、お迎えに来てなかなか帰ろうとせず大変だったかもしれません。
もし、時間が許すのなら、少しでも自由に遊ばせてあげてもらえませんか?(*^^*)
そんな自由な時間が、実はサッカーに『ハマる』スイッチだったりするかもしれません。
次は中学生のゲームに飛び入りしてくれたら、もっとうれしいなぁ(*^^*)
なんかそんな風に、昔ながらの『サッカー小僧』と出会った気がして、今日はうれしかったです(*^^*)
引き続きがんばっていこー!
COACHしみず
18日(土)は、ジュニアユースのリーグ戦でした。
引いて守りに入ったチームを崩すのは、なかなか難しいです(^_^;)
後少しのプレーの精度とか、アイデアとか、そんなところをもっと突き詰めていく必要があります。
『たまたま上手くいってゴールになった』とか、
『相手のミスでゴールになった』などといった『不正確』なゴールを、ペルナでは望んでいませんし、挑んでいませんので、確かに難しいです。
難しいからこそチャレンジしますし、それに価値があると考えます。
練習するしかないな・・(*^^*)
久しぶりに残念なチームを見ました。
勝つことのみに必死になり、内容に拘らないのはもちろん、相手チームに敬意を表すこともせず、挙げ句の果てに仲間割れし始める。
常にネガティブな感情でプレーしているので、残念ながら選手個人の成長は見込めません。
もったいないなぁ・・
久しぶりにそんな感情になりました。
引き続き『ペルナらしく』がんばっていこー!
COACHしみず