子どもがサッカーを嫌いになる日

  • 2012年09月19日(水)

ある指導者が、ある雑誌に、『子どもがサッカーを嫌いになる日』と題して投稿していたので、ちょっと取り上げてみたいと思います。

その指導者は、関東でジュニアのスクールを経営しています。
そのスクールに通う多くの子どもたちは、それぞれのチームに所属しています。
ある日、スクールに通う子どもの変化に気づきました。
それまではピッチを動きまわって自由に伸び伸びとボールを追いかけていた子どもが、ある時を境に失敗を恐れるように仲間の陰に隠れて、消極的なプレーばかりみせ、ゴールを決めてもまったく喜ばなくなっていました。

この指導者は不審に思い、その子どもが所属するサッカーチームの試合をこっそり覗きにいきました。

(またか・・・)

ベンチでコーチらしき人が事細かに指示を出し、ときには怒鳴り声をあげる姿を見て、ため息がでました。
指示されている子どもは小学2年生。
子どもは何か言われる度に困惑し、挙句の果てにはベンチを見ながらプレーしていたといいます。

『この子はサッカーを辞めてしまうんじゃないかな・・・』

私がいつも考えていることの一つに、『どこまで教えて、どこからは教えないか』という問題があります。
これは、指導者一人一人にいろいろな考えがあって、それが指導者の『個性』になるし、正解はないと思うのですが、私はできるだけ『教えない』ようにしています。
ある程度ボールが扱えるようになったら、口で言うよりも『ゲームが先生』みたいな感じでしょうか。

全ての要素は『ストリートサッカー』にあるような気がします。

1人のときはリフティングやドリブルをしてボールと遊びます。
2人になったらボールの取り合いが始まって、勝ち負けを決めるためにゴールを作ります。
他に友だちが来れば、2対2、3対3と人数が増えていきます。
少人数だと特にボールを蹴ってしまうと面白くないことに気が付きます。
負けたくないので『どう戦うか』を考え始め、『ポジション』が決まります。
そうやって自分たちで身に付けた技術や戦術は忘れないでしょう。

この指導者は先に書いたような『教えすぎ』の指導者の割合は、ジュニア年代では全体の8割位いるイメージがあるといいます。
同感です。

何より、子どもたちがサッカー嫌いにならないようにすることが、サッカーを好きにすることが我々少年の指導者に課せられた『一番大切なこと』ではないでしょうか。

子どもが一人でも多く “サッカーファン” になるよう望みます!

       つたえびと しみず

16日A

  • 2012年09月18日(火)
アップロードファイル 261,884 byte

U-9・10の試合の様子

16日@

  • 2012年09月18日(火)
アップロードファイル 1,585,944 byte

16・17日の2日間、U−12・11・10・9で伊賀遠征に出掛けました。

伊賀市に大阪市の宿泊施設がある関係で、いつもお世話になっている大阪のチームが伊賀市のチームと共催で毎年行う試合です。

2日間ともに非常に天候が不安定で、『いつ中止になるか』と不安になるほど雨が降ったり、気が付けばがっつり日焼けして顔が痛かったりと、なかなか難しいコンディションでした。

まあでも、雨が降ってグランド状態が悪くなることもなかったし、継続して降り続けることもなかったし、サッカーをするのに何も問題はありませんでした。

U−11・12は局面でパスはうまくつなげることが多くなってきました。
後はゴール前。
ゴールを奪うためのアイデアや一瞬の隙を見逃さない『したたかさ』など、次のステージに挑戦する必要があると思いました。

U−9・10も良くなってきました。
なによりボールに向かう気持ちが強くなってきたように感じました。
そこさえあれば、確実にうまくなっていくと思うのでこれからが楽しみです。

多くの指導者ともゆっくり話すことができ勉強になりました。
みんなそれぞれ考えていることがあって、それらを本音で話し合えるのでプラスになります。

これからもずーっとこの交歓会が続くといいのになぁって思いました(笑)

        つたえびと しみず

15日B

  • 2012年09月18日(火)
アップロードファイル 304,689 byte

パンツ一丁で泳いでます!(笑)

15日A

  • 2012年09月18日(火)
アップロードファイル 327,593 byte

左側がグランド。
右側が海水浴場。
完全に誘ってます!(笑)

15日@

  • 2012年09月18日(火)
アップロードファイル 1,851,943 byte

15日はU−11・10で津遠征でした。

初めてのチームと今までに1・2回やったことがあるチームと試合を楽しみました。

いつもやっている仲間のチームとの試合も勉強になりますが、めったにやれないチームとの試合も多くのことを学ぶことができます。
まあ、相手がどんなチームでもペルナとしてのスタイルは変わりませんけどね(笑)

試合内容は、多くの選手が『うまくなりたいオーラ』が出ていて、失敗もたくさんありましたが一生懸命プレーしていたので良かったと思います。

試合と試合の合間は最高でした。

会場が小さな海水浴場の隣で海がペルナを誘っていたので、子どもたちはパンツ一丁で試合の合間に海水浴!
自然のアイシングを行いました(笑)

濡れたパンツを乾かすために海から上がってパンツ一丁でサッカー。
『あいつら変やな』って感じでした(笑)

海でうれしそうな顔、グランドでうれしそうな顔、2種類子どもたちの笑顔が見れて楽しい1日でした。

        つたえびと しみず

9月2日

  • 2012年09月16日(日)
アップロードファイル 554,178 byte

トップチーム、四日市リーグ1部第5節
対FCこもの

菰野ダービーです。

本日先発メンバー
やすひろ・たくや・たかひろ・むつじ・なおき・しんじ・ゆたか・よう・ひであき・しゅん・だい

後半  やすひろ→ゆうだい

前半0-0  後半0-1
勝利は飾れませんでしたが、たくさんの応援ありがとうございました。

次回 9/30 10:50〜垂坂グランドであります。
応援よろしくお願いします!!

ブラジルW杯アジア最終予選

  • 2012年09月12日(水)

ブラジルW杯アジア最終予選のイラク戦が11日行われ、1ー0で日本が勝利しました。

私は、練習があったのでリアルタイムで観ることはできませんでしたが、ホームで勝ち点3がきっちり取れたことは良かったと思います。

なでしこ・五輪男子・ヤングなでしこと続いたサッカーフィーバーを途切れさせなかったので、安心したといったところでしょうか(^-^;)

これで大きくW杯出場に前進したことは確か。
まずは出場を決めて、世界のトップクラスを脅かす存在になってもらいたいものです。

10月にはヨーロッパで、フランス・ブラジルと親善試合が予定されています。
そこで、しっかりした成果を出せるよう準備をしてもらいたいですね(^_^)v

がんばれ!にっぽん!!

つたえびと しみず

火曜日の練習風景A

  • 2012年09月11日(火)
アップロードファイル 1,759,848 byte

練習後のルーティン風景。

みんな集中しています!

火曜日の練習風景

  • 2012年09月11日(火)
アップロードファイル 1,900,262 byte

今日の練習はジュニアユースでした。

基本中学生ですが、小学生は自由参加。
テスト期間中の高校生が身体を動かしに来たり、トップチームの選手が一緒に練習したりと、結構自由です。

今日も高校生、トップの選手に小学生は数名来ていましたが、この小学生は3年生からジュニアユースの練習に参加しています。

当然、小学生も中学生も高校生も大人も同じメニュー。
一緒に混ざって練習しますから、小学生は上手くなりますよ!!

中学生も高校生や大人とプレーすれば、自分より上手い人と練習するので上手くなるし、小学生を『いなす』ことも大きな経験になります。
小学生をいなせなければ、中学生をいなすことはできませんからね。

いろいろな年代の選手が集まって練習できるのは本当にいいことだと思うし、これからも続けていきたいと思います。

多くの選手の参加待ってます!!

        つたえびと しみず